総計: 512065  今日: 13  昨日: 30       Home Search SiteMap Admin Page
Building a home @ 330 (misawa)
Touring
Diving
Trip
PC
BBS
<<前月 次月>>

2005年06月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

MISAWAメーリングリストに参加しています。
 MISAWAメーリングリストに参加しています。
素材を使用させてもらってます。
ekワゴン
住まいリンク

日記において

建築打ち合わせ状況を更新中→終了

(2005.5.292005.10.14)

2007年からBlog(←クリック)で進行中

(家から犬へ)

 

マンションから戸建てへの住み替えを綴って。。。

2003年から始動中

2005年10月終了

 

現在Blogで日記公開中(引っ越して犬を飼い始めました)

ミサワホームについて質問があればコメントいただければお答えいたします。

2007年に入り2年住んでおりますが結露などまったくありません(暖冬だからかな)。不具合も今のところありません。2007年10月ころに最後の点検がありますのでここで何か発見されれば別でが。。。。

一生懸命設計からやったのでとても気に入ってます。

また、庭の施工は引っ越してから一年後に行いました。こちらはミサワホーム以外でやりましたがこちらもデザインから取り組んだのでとても気に入ってます。

 2005年06月05日
   第二回 設計打ち合わせ

今日は設計打ち合わせ(10:00から15:40まで)その後ノーリツショールーム(16:10から17:00)に行きました。

@設計打ち合わせ

今日は、前回の打ち合わせからの変更点の確認と外壁、内装クロス、シート床材、屋根材について検討を行いました。

前回の打ち合わせからバルコニーと納戸(ロフト付)の変更点について平面図面を用いて確認を行った。さらに、外壁については種類によりかなり値段が異なることを教えていただいた。また、内装クロスとシート床材についても仮決定を行ったので次回パネルを用いて確認することとなった。最後に屋根はメンテナンスフリーになりうる瓦屋根を採用することとした。

次回の打ち合わせは、18日となりキッチンおよびバス、洗面化粧台の見積もりが出揃うので長くなりそうだ。さらに、home ran設備の導入についても次回の検討事項である。

また、今回初めて、電気設備図もいただいた。

予算的には前回から160万円UPとなった。

 

 

Aノーリツショールーム(東所沢)

バス

ミサワホーム西関東(埼玉)オリジナルシステムバスであるエアーウォーター社製SINFONIA

http://www.awem.co.jp/ylthp/product/bath/index_ax.html

と同等の予算で購入可能なノーリツ社製JUBシリーズを確認してきた。

http://www.noritz.co.jp/bathroom/jub/index.html

 

今回、給湯器はノーリツ製石油タイプの給湯器

http://www.noritz.co.jp/kyutoki/sekiyu/sekfuro02.html

にほぼ決定しているのでお風呂もノーリツでいいのではと思っているが最終的には見積もり次第である。石油タイプの給湯器は光熱費的には下記のHPにあるように非常に魅力的である。建設予定地を見に行ったら、田舎なので古くからの住人は結構採用していた。さらに、オイルタンクへの給油も業者が行ってくれるとのことなので非常に便利である。後は、においと音の問題であるがこればかりは一度見てみないとわからない。

http://home.gr.jp/athome/file/taiken1.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/cost/cost_04_b.html

 

洗面化粧台

先日、松下電工とクリナップで洗面化粧台は見積もり依頼をかけたが予算的には大幅UPが考えられる。そこで、ノーリツの洗面化粧台も検討することにした。下記のHPで示されている洗面化粧台(キューボ:90cm)は今年発表されたものではあるが、定価においては上記二社と比較し低価格であることが判明した。本日見積もりを依頼したので結果が楽しみである。見積もり次第では有力な候補である。

http://www.noritz.co.jp/sanitary/cubo/index.html

[1] 

 

Mine's Room since May, 2005.